運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
300件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

先ほど中空さんが言ったように、もう一つは、あのときの過ちは政策協調できていなかったということですので、今回かなりできておりますけれども、やっぱり政府財政再建シナリオに合わせて日銀はこういう条件だったらこういうふうにするというような、両方が協調してやるということがないと、例えば金利は上げるわ融資規制はやるわと、ダブルのことをやってクラッシュさせるとかそういうことが起きるわけですので、やっぱり将来との

鈴木亘

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

このような商工ローン被害あるいは消費者金融多重債務被害を受けて、同じく平成十八年の十二月、第一次安倍政権下ですが、高金利引下げ、過剰融資規制を柱とする改正貸金業法与野党全会一致で成立し、その後、官民挙げた多重債務改善プログラムが実施され、多重債務被害は大いに減少しております。もっとも、改正貸金業法においても、保証被害の救済については残された課題となっております。

辰巳裕規

2017-01-24 第193回国会 衆議院 本会議 第3号

地域経済を牽引する事業を、税、予算、低利融資、規制緩和といった政策手段を組み合わせて重点的に支援してまいります。  インバウンド需要を取り込むための地域ぐるみでのリノベーションや、農産物輸出に向けた地域商社による販路開拓を実現します。  日本の地方には、それぞれの魅力、観光資源ふるさと名物があります。

安倍晋三

2001-10-30 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ポイントは、その大口融資規制を最低限の担保としてどう強めるかということで、これについてはもう大塚議員からも質問があって、これから検討されると、今の時点でそれ以上の答えはないという答弁でしたので同じことは聞きませんが、違う角度から一つ問題点を申し上げたいと思いますのは、大体今までの大口融資規制がかなり私ずぶずぶじゃなかったのかというふうに率直に思っているんです。  

大門実紀史

2001-10-30 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

私、監督局長ですが、そういう検査等も踏まえても、その大口融資規制に違反したという事実はないということでございます。  さらに、今後大口融資規制等に違反した場合にどうかということは、基本的な考え方は、そういう財務に関する内容は非常にいろんな影響を与えますので、これは個別銀行についてなかなか公表しにくいという問題はございます。

高木祥吉

2001-10-17 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今おっしゃりかけたから、大口融資規制の問題ですが、機関銀行化などの弊害を防止するためには、主要株主子銀行との取引に対して実効性のある規制が不可欠だというふうに思います。  改正案では、機関銀行化を防止する手段として、現行規定にある大口信用供与等規制と、アームズ・レングス・ルール適用するということにとどめて、新たな規制の網をかけようとはしていません。  

吉井英勝

2001-10-17 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

ヨーロッパでは、親子間取引に対しても大口融資規制適用する。その規制我が国より厳しいのですが、アメリカでは、関連会社向け融資に特別の限度額規制を設けていますし、また各国とも、アームズ・レングス規制適用だけでなくて、親会社経営悪化時には、親会社向け融資制限規定子会社リングフェンスを置いているわけですね。

吉井英勝

2001-06-15 第151回国会 衆議院 本会議 第40号

欧州諸国では、我が国よりも厳しい大口融資規制を行っております。さらに、親会社経営が悪化したとき、子会社からの融資を制限する規定、すなわち、子会社リングフェンスを設けております。なぜ、日本ではこのような規定を設けないのでしょうか。金融担当大臣答弁を求めます。  親事業会社に対する当局の検査権限も重要であります。

佐々木憲昭

2000-07-18 第148回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 閉会後第1号

そういうことで日々監督をしておるわけでございますが、それは金融機関経営健全性確保とか、そういった観点から、例えば大口融資規制だとかいろんな監督をやっているわけでございます。  ただ、今、先生お尋ねのような個別の企業経営破綻の責任だとかあるいは個別金融機関による個別の融資政策につきまして、金融庁としては申し上げる立場にないということを御理解いただきたいと思います。

高木祥吉

2000-05-22 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第11号

日債銀の親会社ソフトバンクグループとオリックス、東京海上ということだと思いますが、特にソフトバンクグループの場合はいろいろと今度ナスダック・ジャパンというような形で親会社等関連会社、いわゆるソフトバンクが出資している会社が数多くこれから店頭公開その他していくという形になるんだと思いますが、それに対する融資規制というのが、いわゆるイトーヨーカ堂銀行ですとかソニー銀行に対してはこういった形で指針としてあるわけでございまして

浅尾慶一郎

2000-05-15 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第9号

政府参考人森昭治君) 先ほど大臣が御答弁されましたとおり、銀行法上の大口融資規制アームズ・レングス・ルールでそういう問題は取り扱われている、規制されているということでございまして、先ほど先生がおっしゃられた例がそれに当たるかどうかにつきまして私は確たる答弁はできないわけでございますけれども、いずれにいたしましても、銀行法上の規制でそういう脱法的なことがあるとすればそれはふさがれているものだと

森昭治

2000-05-15 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第9号

○国務大臣谷垣禎一君) 今委員がおっしゃったような点は、銀行法上の大口融資規制とかアームズ・レングス・ルールといいましたか、そういうようなものが銀行法上でもございますので、今委員がおっしゃったのはそういうことで対応できるのではないかなと、厳密に解釈するとどうか事務局から補足をあればしてもらいますが、ちょっとそういう感じがいたしております。

谷垣禎一

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

ざっと見ましたところ、幾つか例示をいたしますと、やはり資産査定などの内部の査定基準に問題がある、あるいは自己査定そのものあるいは償却引き当てが適切にあるいは正確に行われていない、さらには大口融資規制いわゆる同一人に対する信用供与等限度額、これを超えるような法令違反融資が行われているといったような事例が出てきておりまして、今、こういったものの取りまとめをいたしております。  

五味廣文

1999-12-08 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

また、今日、信用情報機関も一定程度発達し、かつ機能しているわけですから、そういうものと借り主の返済能力あるいは営業状態などを考えれば、貸金業者がこれ以上貸すべきでないという基準というのは当然出てくるわけで、そういうことを考えますと、過剰融資規制というのは当然できるというふうに私たちは考えています。

木村達也

1998-12-09 第144回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

大蔵省による不動産融資規制資金を絶たれた開発案件は軒並みつぶれて不良債権となりました。このとき、住専、農協系金融機関資金ルートだけがあいたまま残されておったわけであります。これが後の大問題に発展するわけです。  一方、日銀は、八七年二月以来続けていた二・五%の公定歩合を八九年五月に三・二五%に引き上げ、その後も利上げを重ね、九〇年八月には六・〇%となりました。

伊藤基隆

1998-01-08 第141回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

大蔵大臣、やはり乱脈経営あるいは癒着にメスを入れて、そして金融機関公共性を発揮させるのに必要な規制を整備する、とりわけ年末にも取り上げたような徹底した情報開示の問題や大口融資規制こういう厳格な適用なども含めて、やはり世界に通用するような金融行政のルールを確立する、これが何よりも先決だし、それが安心感信頼確保の道だというふうに思うんですけれども、そういう点ではそういうふうにお思いになりませんか。

笠井亮